会社概要

ごあいさつ

私たちが暮らす社会、地域は豊かな自然、環境のもと資源の循環を根幹として、その恵みを享受してなりたっています。
エネルギー有効活用、資源循環型社会創造を念頭に地域社会の発展・調和に寄与することを当社使命として皆様のご期待にお応えできるよう努めてまいります。

代表取締役社長 小川 俊夫

 

 


基本理念

人々の豊かな暮らしと地域社会の発展。調和に寄与することを企業理念として追求します。

 

基本方針

1.船舶用エンジン、漁船、プレジャーボート、船舶用関連機器および環境海洋商品などの開発・販売・施工・修理を行ってまいります。
2.顧客第一主義に徹します。
3.共存共栄を旨とします。
4.独創的技術向上に邁進します。


会社概要

商号 株式会社波切ヤンマー商会
代表者 小川 俊夫
所在地 [本社]
三重県志摩市大王町波切3325-7

[四日市支店]
三重県四日市市中納屋町1-11石垣ビル3F

[尾鷲支店]
三重県尾鷲市港町13番地1号

事業内容と営業品目 船舶用・汎用ディーゼルエンジン、FRP船、船外機及びこれに付随する関連機器、並びに環境設備と部分品の販売・修理業
[船舶用]・・・漁船、商工船、レジャー船の主・補機関及びドライブエンジン
[汎用]・・・農工業用、土木建設機械用、常用・非常用発電機、各種ポンプ類、環境設備その他一般動力用エンジン
[FRP船]・・・漁船用、ドライブ船用、レジャー船用、和船用、FRP製各種船舶
[部分品]・・・上記各商品の補修用部品並びに関連付属機器
・内燃機関のサービス・ステーション認定事業所(国土交通省)
・日本内燃力発電設備協会認定事業所
創業 昭和23年3月
設立 昭和30年5月
資本金 一千万円
役員名 代表取締役社長 小川 俊夫
社員数 役員1名、従業員20名
年商高 平成30年度 9.2億円

 

営業の沿革

昭和23年3月 創業者 小川茂樹が志摩郡大王町波切425番地にて、山岡内燃機株式会社と特約店契約を結びディーゼルエンジンの販売・修理業として創業。
昭和29年11月 事業拡張のため、尾鷲支店(事務所・工場)を開設し、尾鷲地区を中心とした北牟婁郡地区の営業を開始。
昭和30年5月 個人企業より法人組織に改組。商号 株式会社波切ヤンマー商会
昭和39年2月 本社(事務所・工場)を現在地に移転
昭和45年6月 業務拡張のため、四日市支店(事務所・工場)を開設し、北勢地区の漁船を主体に、商工船の販売基地としての営業を開始。
昭和52年12月 FRP船の増販普及に伴い、大王町波切地内に船舶の艤装工場を購入して船舶の艤装工事を開始。
平成5年4月 社長 小川茂樹が会長に、専務 小川俊夫が代表取締役社長に就任。
平成5年6月 資本金を 10,000,000円に増資。
平成8年12月 国土交通省が規定する『大型内燃機関のサービス・ステーション』の設備等の基準に適合した認定事業所を「第二工場」として、大王町地内に建設し、営業を開始。
平成11年5月 ヤンマーディーゼル㈱との取引継続50年以上で金杯(大杯)を授与。
平成25年6月 尾鷲支店を現在地に新築する。これらにより、三重県下の沿岸(熊野灘・伊勢湾一円)及び県内外の主力造船所、商社、海運会社並びに県内の傘下販売店、協力店、一般消費者への商品供給体制を確立。平成30年3月には、創業70周年の節目を迎え業績は年々伸張している。